BLOG
ブログ

2021.07.16ブログ
梅雨の合間に…

こんにちは!福山市、尾道市を中心に配管施工を行っている株式会社山田工業です。



 

梅雨明けしても大気の状態が不安定で長雨と集中豪雨が心配ですね。



 

被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。



 

そんな梅雨の合間にお寺に座禅&写経の体験に行ってきました。



 

座禅というとずっと座りっぱなしで足が痺れるのではないかと心配でしたが…ここでは分厚く丸っこい座布団の上にあぐらをかいて座るのでそんな心配は要らなかったです。

梅雨の合間に…の投稿画像02

座禅は足を組み、手を組み、目は半眼。目をあけておくと他の事が気になるし、閉じてしまうと寝てしまうという理由から半眼だそうです。でも…普段半眼なんてする事がないのでその状態が凄く難しいかったです。



 

薄暗い御堂で、半眼。腹式呼吸。無になるより姿勢を正さないと!半眼にしないと!あれ?腹式呼吸ってこうだった?と色々な事を考えてしまい、精神を集中するのは思いのほか大変で時間が長く感じました。5分も過ぎる頃には呼吸も整ってきて、気持ちも落ち着いてきました。これが「座禅」なのかと感じることができました。



 

その後場所を移動して、次は写経です。



 

写経も初めてで、筆の感触・墨の量など、なかなか定まらず、下書きをなぞるだけなのに、字が太くなったりかすれたり、歪んでしまったり…1字1字丁寧になぞることだけを集中して書き進めました。般若心経の262文字を書き写すだけで1時間近く経ってました。

梅雨の合間に…の投稿画像03

普段、ひとつの事にこんなに集中する事がないので、終わった後はアタマがスッキリして、よい気分転換になりました。



 

癒されるだけではなく、色んなことに気づきをもたらしてくれたそんな1日でした。



 

また皆さんも機会があれば是非体験してみて下さい。



 

さて、株式会社山田工業では、一緒にお仕事をしてくださる方を随時募集中です。



 

経験のある方はもちろん、未経験の方も、造船や配管に興味のある方は気軽にお問い合わせください!